あっという間のラグビースクール祭でしたが、今年も楽しい思い出いっぱいです。来年もよりよいものにしていきたいと思いますが、後進に道を譲り見守っていきたいと思います。
試合結果

最後は全スクール記念撮影

宇摩ラグビースクールコーチ陣とお手伝いいただいた三島クラブのみなさん

あっという間のラグビースクール祭でしたが、今年も楽しい思い出いっぱいです。来年もよりよいものにしていきたいと思いますが、後進に道を譲り見守っていきたいと思います。
試合結果

最後は全スクール記念撮影

宇摩ラグビースクールコーチ陣とお手伝いいただいた三島クラブのみなさん

6/6(日)13時からは高学年・中学年に分かれて交流試合となりました。今年度新チームとなっての初戦ですが、各スクールの選手は一生懸命頑張っていました。高学年の試合はビデオ撮影していたためあまりいいのがとれておりません。
高学年 重量フォワードが踏ん張る

中学年 密集での動きはいいですよ

引っ張られても繋ぐ

ボールから目が離れることもしばしば・・でも諦めない

ボールを持てば走れる!!

後は練習でスキルアップ

伸びしろ十分

昼休みのB面は男性保護者によるタッチラグビー大会となりました。
前半 三島クラブVSさぬきスクール指導者
後半 さぬきファンキーパパーズVS O2
O2は人数不足のため急遽 神戸製鋼に助けを求め、濱島選手・陣川選手が「かっちゃん」のユニフォームを着て出場しています。
さぬきスクール指導者VS三島クラブ
O2クラブ秘密兵器

さぬきスクールの秘密兵器

最後は皆で記念撮影

O2編

みなさんお疲れさまでした。
毎年恒例となった昼休みのイベント。保護者にとっては、こちらがメインイベントだとおもいますが、毎年とても楽しみにしています。昨年は練習中の怪我でじん帯をいため裏方に徹していましたが、今年はパワーさく裂!!競える相手がいるということは非常にありがたいですね。例年では徳島ラグビースクール「マミーズ」も参加していただいたのですが、今年は宿敵(ライバル)さぬきラグビースクールとの一騎打ちになりました。今回は主催者チームO2に神戸製鋼の濱島選手と陣川選手に助っ人をお願いしゲーム参加していただきました。とても楽しい交流ゲームでした。
熱い女の戦い

O2レディースには新人3名が参加

さぬきヤングレディースも良く鍛えられています

一歩も譲らないライバル同士

8面にラグビースクール祭の記事が掲載されています。スクールのSS君がコメントをしていますのでぜひご覧ください。
6/6(日)天候に恵まれすぎ、午前中はかなりの暑さでした。時々給水タイムをとり熱中症予防を行いました。練習は高学年・中学年に分かれて実施し、低学年は試合開始となりました。
ウォーミングアップ

熱心な指導に聞き入る選手たち

立ちはだかる大きな壁

パスのスキルアップも重要

キックへの対応

大会実行委員長挨拶のあと、四国中央市井原市長がスカイフィールド富郷完成までのストーリーを説明してくれました。その後、神戸製鋼苑田ヘッドコーチが挨拶、来賓の方々を紹介しセレモニーは終了しました。
市長・教育長・県協会副会長・大会長・市協会顧問

市長挨拶
ヘッドコーチ挨拶
選手団
写真編集にもうしばらく時間がかかりますが、徐々に紹介していきたいと思います。
準備・片付け・運営にご協力いただきました関係者(保護者会・三島クラブ・コーチ陣・協会)の皆様本当にお世話になりました。お疲れ様
8時 スカイフィールド富郷集合です。クラブハウス横駐車場に詰めて車を止めてください。到着後はA面のテント張りと各通路の駐車場誘導にご協力ください。9時30分開会式までお願いいたします。